
群馬県北群馬郡榛東村の「農cafe梅祭り」に参加しました。
今年の5月に非電化工房さんの見学会に参加したときに知り合った、松本さんご夫妻がお姉さんと共同で主催されているとのことだったんで、是非見てみたいって思い行ってきました。
5月の非電化工房さんのブログ
「先代は養蚕農家」
大阪から車で6~7時間、群馬県北群馬郡榛東村で「農cafe」をされている岩田さんのお住まいの古民家とその敷地内で、毎年梅祭りが開催されています。
なぜ梅祭りかといえば、単純に岩田さんご一家が梅農家だから。
ちなみに梅といえば和歌山県ですが、実は群馬県の梅の生産量は全国で2番目なんですね。
非電化工房さんで知り合った松本夫妻の奥様は、家主の岩田さんの妹さんにあたるので、今回の梅祭りを知りました。
大阪からだと、東京へ車で行くのとほぼ同じくらいの距離です。
今回は前日に群馬入りし、当日の午前中は観光して昼から行く予定だったんですが、うれしいハプニングなんかがあって、梅祭り会場のこちらの古民家に着いた時にはもう午後3時!
ほとんど祭りが終わってた(>_<)
写真の家の前のスペースには、たくさんのテントが張られ、いろいろな店が出店されていたんですけどね^^;
にも関わらず、松本さんご夫妻が暖かく迎えてくれて、ずっと付きっきりで畑や家の説明をしてくれました。
ホント来て良かった!!
今は梅農家をされているそうですが、ご両親の代の途中までは養蚕農家だったそうです。
またいずれブログにしようと思っている富岡製糸場にも養蚕農家の模型なんかがあり、まさにその形のまま現代に残したご実家でもある古民家。
大切なものを受け継いで、次の世代に伝え残していくということに感動しました。
しかも、カフェに出来るくらいにオシャレにリノベされていて、実際にお姉さんの岩田さんが将来的にはカフェをここでオープンしたいという希望を持っているそうです。
2階に上がると広くてイベントスペースみたいになっていて、祭りの夕方にはライブ演奏をしていました。
天井にも漆喰が塗ってあって、キレイだったんで思わず写真に撮りました。
ロケーションも榛名山の麓にあり、眼下には群馬の町並みが見下ろせます。
ホントにいいとこで、普通の過疎地域かと思いきや、この榛東村は若い方も入ってきて人口も増えているそうです。
家の前には水田や畑があり、自然栽培で古代米を含め4~5種類くらいのお米を作ってるそうです。
まさに自給自足の生活がここにある。
「自然栽培に切り替えた梅林」
梅を栽培している梅林もご案内いただけました。
こちらの梅林には200本ほどの梅が栽培されていて、見ての通り、地面は草を生やしっぱなし。
奇跡のリンゴの木村秋則さんを思い出しますね。
先代が養蚕農家だった為、ここも元は桑畑。
養蚕業が時代とともに衰退していく中で、ご両親が梅の栽培に切り替えたそうです。
当然、他もそうですが、農協や市場に出荷する為には虫食いや傷があってはいけないので、当たり前のように農薬を使う栽培方法だったそうです。
松本さんも子供のころによく梅の収穫のお手伝いをされていたようですが、農薬に耐性を持った毛虫が梅の木に発生し、その毛虫に刺されると、体が真っ赤に腫れたそうです。
そういうこともあってご両親から受け継ぐ際も、梅は敬遠気味だったようです。
しばらく放っておいた梅の木は、雑草まみれで梅の木があるのかわからないくらい。
しかしそんな放置された状態でも、梅の木は実を付けていることに、ある時気付いたそうです。
しかも毛虫の害も体に優しく緩やかで、ひどくならない。
なんて自然の力は凄いんだろうって、そういう気づきなんですね。
これだったらやれるかも!
農薬や化学的なものを一切使わず、持ち込まず、草や虫を敵にせず。
そういう思いで10年程、梅の栽培をされていて、農協や市場は通さずに、直売で広めているそうです。
梅祭りは、そういった自然栽培の梅のアピールの機会でもあるわけなのです。
毎年のように開催している梅祭りはもちろん、来年も開催されます。
毎回準備に慌ただしく、しかも田植えや収穫が重なり毎回人手不足だそうなので、来年はお手伝いでの参加をさせていただくことになりました!
そしてこちらにお邪魔して2時間以上、ずっとそんなお話しをしてくれて、ブログでは伝えきれないくらいホント楽しかった!
これから高安エリアで自給自足生活や自然栽培をやっていくうえで、大変参考になりました。
松本さんご夫妻や、お姉さんの岩田さん、本当にお世話になりました。
感謝、感謝、ありがとうございました(^^)
輝き こだわりの梅
http://ume.gunmablog.net/
梅は白加賀、南高梅、小梅ともに1キロあたり1,000円で送料は別です。
農cafe 楽しくシンプルに農的な暮らしをやってみよう!
https://blogs.yahoo.co.jp/norino7096ken
コメント