今日から夏至の次候、「菖蒲華(あやめはなさく)」。
アヤメが花を咲かせるころですね。
今日から夏至の次候、「菖蒲華(あやめはなさく)」。
アヤメが花を咲かせるころですね。
田植えをしました。
田植えといっても水田ではなく、畑に稲を植える、陸稲(おかぼ)という栽培法のお米。
種籾は「ハッピーヒル」という品種で、自然農法の提唱者である福岡正信さんが改良したという種。
ここ最近、ひたすら壁の仕上げ塗りばっかり。
毎日、カベと向き合う自分。
人生の壁とも向き合わないとあかんねんけどな。
ベニバナが咲きました。
なんとなくこの色といい、咲き方といい好きなんです。
花が終わると種ができます。
種をたくさん集めて、フレッシュなベニバナオイルを作りたいな。
サラダを食べるときに、絞り器でギュッと絞って、そのままドレッシングにするとかね。
毎年、もち麦を栽培しています。
もち麦とは、大麦の一種で普通の麦より、もちもちした食感が楽しめます。
全国的にもあまり生産されてなくて、自家用として食されていたらしいです。
なにげなくジャガイモの畝を見てると、実が成ってる未知の植物を発見。
しかも実はミニトマトに似てる。
なんの植物やろうか?
ジャガイモしか植えてないし、雑草にしてはデカイし、茎や葉はやっぱりジャガイモっぽい。